こんばんはーーー!!!
久々投稿してみました小林です笑
最近ほんと寒くなりすぎて起きるのがしんどくなってきましたね笑
あと乾燥もよくしますしそしてそしてこの12月は美容室が1番忙しくなる季節でもあるので、手荒れがよく起こりやすいです!
僕の手もあかぎれだらけです。しっかりケアしてるのですがそれでも追いつかないですね笑
忙しくなることはありがたいことなんですがね笑
そして本題として!
皆さん本とかよく読みますかー?笑
僕は正直全く読まないです。笑
マンガでさえ文字をほとんど飛ばして、絵だけをみて読んでいきます笑
ですがやっぱり本を読むと文章力があがったり、新しい知識を得ることができていいこと尽くしです!
僕は自分の欠点でもあった文章力を鍛えるため、六地蔵店店長こと坪内さんに本をお借りして、帰りの電車で少しずつ読み進めていきました!
ちなみに本は男性と女性の心理の違い、といういわゆる男性と女性の考え方や性格などについて詳しく描かれた本です!
読んで行く中でいくつか共感出来ることが書いてありそれは、
まず女性はいろんなことを同時に行えるいわゆるマルチタスクというのが多いそうです。
例えば、洗濯を回しながら朝食を作り、子供が元気よくちゃんと食べているか確認をし、夫が忘れ物がないか確認し、横目でニュース番組をみる・・・というようなことが主婦の方は普通にしている作業だとおもいます。
これは女性の脳の連結が強いためにこのような複雑な作業を同時進行するのに向いています。
一方男性は脳の連結が弱いため、男性の脳では対応しきれないらしいです。
たしかに色んなことを同時進行して作業を進めていくのは正直僕も苦手なので、人にもよってくるとは思いますが、個人的な意見としてはすごい共感できましたね。
あともうひとつはランチなどをするときに男性は行きつけのお店にいきたがり、女性は初めてできたお店などに行きたがる傾向があるそうです。
理由として男性は脳の構造として新しいルールや仕組みなどに慣れるまで時間がかかるらしく、デートやレストランの場所もいつものお店を作りたがります。そしてそこに行けば安心!という空間でリラックスしたいというのがあるそうです。
一方女性は行ったことないお店によく行きたがる傾向があります。どんなサービスが受けられるのか、どんな料理が出てくるのかという部分でも男性の考えとちがい、どんなことが起こるのかわからないのが楽しみだということです!
ここまで考え方が違うとおもうとほんとびっくりですね。笑
ほかもまだまだ共感できるところはありましたが、お聞きしたい場合ぜひこの小林にきいてください!
話し出すと色々止まらなくなるとはおもうので笑
この本を2ヶ月半くらいかけてしっかり最後まで読み切りました!まじで人生初のことです笑
そのおかげでいろんな知識を知ることができたのでとても勉強になりましたね!ありがとうございます!
また本屋に行く機会があれば、またこのような本をよんでみようかなとおもいます。
もともとこーゆーのはちょっと興味ある方なので笑
また皆さんもこのような本読んでみてください!おもしろいですよー!!
それではこのへんで!
良いお年をーーーーー!!!