2020年05月

私のお気に入りリレー part4

お久しぶりですー!

桂店勤務のおおひらです!

風呂友のじゅりちゃんからまわって

きたので、私のお気に入りを

ご紹介したいとおもいます!(^^)

 

 

わたしの最近のお気に入りは、

コレです!

 

 

ナノケアのスチーマーです!

温スチームが顔をやわらかく包み込み 

肌の角質層まで浸透してうるおいを与え

ダブル冷ミストで顔のすみずみまで

キュッと引き締めて整えてくれます! 

コロナでエステが行けなくなった&

マスクで肌荒れしやすくなって

しまったわたしにぴったりのアイテムです!

そしてラベンダーの香りの

アロマのタブレットが付属でついて

いるので、アロマの香りを楽しみ

ながらお肌もケアできちゃいます!

 

おすすめの使用方法は

①クオレのスムージングジェルを

お肌につけて、スチームをあびる

お肌がもちもちに!

②スチームを浴びながら

リファカラットで顔をマッサージ

むくみが一回でとれちゃいます!

 

 

ですが、、、

スチーマーはいまかなり人気で

電気屋さんでは手に入りにくい

みたいです、、、

私はネットで手に入れました!

 

わたしが担当させていただいてる

T様にも、スチーマーの良さを語ってたら

ほしくなったみたいで

スチーマーを購入されたみたいです! 

買ってよかったーと言われてました(^^)

 

 

あと!わたしのお気に入り美容がもう

ひとつあるので興味のある方は

このまま読んでもらえるとありがたいです(^^)

もうひとつのお気に入りがこちらです!

 

 

LAYERED FRAGRANCE

ボディーローションです!

香りはFRESH PEARにしてます!

 

ミネラルオイルもたっぷり配合で

ベタつきが少なく、

しっとり潤いが続きます!

日焼けで疲れた乾燥肌によるシワも

ケアする優れものです。

そして、保湿&抗炎症効果。

血行促進&ターンオーバーも促進。

しかも、コラーゲン産生促進するみたいです!

 

ただ、個人的にはホホバオイルを

塗ってる方が保湿力はあるような気もします。笑

 

これのお気に入りポイントは

なんといっても香りが素敵すぎるところです!

かなり前に大阪のHEPで撮影のときに使う

モデルさんの衣装を探してたら

良い香りがしてきて、その香りを

追いかけた先にあったのが

LAYERED FRAGRANCEのお店でした!

 

このFRESH PEARのボディースプレーも

持ってますが、

超、超、超、超おすすめです!

みなさんのお気に入りになること

間違いなしです!(^^)

 

 

わたしはこのお気に入り2つで

コロナによる自粛のストレスも

発散できてましたー!

興味があればぜひ使ってみてくださいねー!

またみなさんのお気に入りアイテムも

ぜひ教えてくださいー! 

 

 

それでは次の方にブログをまわし

たいと思います(^^)

今年入社してくれた西京極店勤務の

河野さんにお願いしたいとおもいます!

わたし自身もまだ河野さんと

働いたことがないので未知の女の子です!笑

ブログきっかけで色々知れたらいいなと

おもいますー!

ではよろしくお願いしますー!(^^)

 

 

 

私のお気に入りリレーpart3✨

こんにちは!

桂店勤務の林です!

アンプヘアースタッフのお気に入りリレーが辻出さんからまわってきたので紹介したいと思います!!

 

 

私のお気に入りはこれ✨

 

実際の写真では全然伝わりませんね💦

 

 

これはなにかというと、

私の好きな無印良品の

「超音波アロマディフューザー」というものなんです💕

 

無印のお店に行った時に蒸気が出ていい匂いがしてるあれです!!!

 

 

 

 

なにそれ?ってなる方もいらっしゃると思うんですが、これは簡易加湿器みたいなもので水と専用のアロマオイルをいれて使用するものなんです😊

 

 

 

もともとあんまり寝付きがよくないので寝る前にリラックスするために買ったんですがこれがなかなか良くて💪

 

 

 

 

 

特に花粉で鼻がつまって寝れない日にはユーカリのオイルをいれてこれをつけると鼻が通ってめっちゃ安眠出来るんです😪💤

 

 

 

今の時期コロナも流行っているので寝るときに加湿して喉にも優しいから私の最近のお気に入りNo.1ですね☺️✨

 

 

 

こんな感じで私のお気に入りを紹介させていただきました☺️👍

 

 

 

次のお気に入りリレーのバトンは…

 

 

お風呂仲間の桂店の大平さんにまわさせていただきます♨️

大平さんお願いします💕

 

 

 

浮き出るハイライト✨

こんばんは!!

 

 

石田です

 

お久しぶりですね!!

 

 

なんか最近アンプ内で○○リレーみたいなのが流行っているので

 

 

そっとしていました😎笑

 

 

今日は書きますよー🌈

 

 

最近石田のオススメハイライトがあるんですが

 

それで行きましょ

 

 

夏に向けてのハイライト!!

 

でもハイライトって

 

やった日あんまりわかんなかったりしませんか??

 

 

まあ無難なハイライトカラーパターンは

 

 

ハイライト入れてから暗いカラーをのせて色落ちを楽しむパターンが多いですよね

 

 

でもやっぱり

 

 

どうせ入れるならその日からわかるハイライトとか良くないですか!??

と、いうことで

こんな感じどうでしょうか!!!

 

 

↓↓↓

 

 

かわひーくないでしょうか!!😍😍😍😍

 

 

染めた日からこんなけ浮き出てるハイライト

 

 

抜けてくるとこのまま明るくなるので金髪にもなりません

 

 

リタッチ(根本)もプリンになりません

 

 

白髪も分かりにくくなります

 

 

気になる方は1度相談してください♡

 

 

それではそれでは

リレー中の普通のブログでした(笑)

明日からもお待ちしております😎😎

ブックカバーチャレンジ5

お久しぶりです。嶋瀬です。

 

今回はブックカバーチャレンジとして対話形式でこの本を紹介させて頂きます。

 

 

 

本を読む前の自分「では、改めて質問します。この本を読めば自分は変われるのですね?」

 

本を読んだ後の自分「はい、自分は変われます。」

 

本を読む前の自分「理想論としてでは無く現実の話として、そう主張されているのですか?」

 

 

 

本を読んだ後の自分「もちろんです。」

 

 

 

本を読む前の自分「いいでしょう。では、議論に移る前にひとつ疑問をお聞きしても宜しいですか?」

 

本を読んだ後の自分「どうぞ。」

 

本を読む前の自分「僕は今まで哲学的な小説を読んだことがあまりありません。このような堅苦しい小説、僕に読みきれるのでしょうか?」

 

本を読んだ後の自分「読みきれます。この小説はアドラー心理学を対話形式でまとめた1冊です。

 

 

私はこの本を読む前タイトル『嫌われる勇気』に、

 

理想の為ならば嫌われても仕方がない。という事かな

 

と思っていましたが、そうではありませんでした。

 

 

『どうすれば、人は幸せに生きることができるか』

 

 

という哲学的な問に、きわめてシンプルかつ具体的な答えが提示してありました。

 

 

対話形式に哲人と青年の2人が話し合っているのを読むだけなので、なんら普通の小説と変わらず哲学、心理学初心者でも読みやすいですよ。………….

 

 

…….ちょうど、このブログの様に。」

 

 

本を読む前の自分「なるほど。それは僕でも気軽に読めそうですね。しかし本当にこの本を読めば『自分は変われる』のですか?」

 

 

本を読んだ後の自分「変われます。しかし最初は理解出来ない事も出てくるでしょうしかし、読んでいくうちに、

そういう事か

 

と価値観を壊される感覚が何度もやってくる。

 

そうすると自分の考え方が変わり、世界の見え方も変わってくるでしょう。」

 

 

 

本を読む前の自分「まだ、信じられません。具体的にお聞き出来ますか?」

 

本を読んだ後の自分「読む前の貴女にあまり内容は話せませんが、それは時に滑稽であり自分自身と重ね苦しくなります。

しかしどの話もとても腑に落ちる事ばかりなのです。

 

例えば、原因論と目的論です。

 

 

ある人が、貴方の新しい服にコーヒーをこぼしました。そうすると貴方はその人に怒鳴りつけました。

 

 

原因論ですと、怒りに駆られて大声を出した。

目的論ですと、大声を出すために怒った。

 

 

この本を読んでいる途中の自分は

原因論が正しいと思っていましたが、

 

読み終わった自分は目的論が正しいと思えるようになりました。」

 

本を読む前の自分「ありえない!どう考えても原因論が正しいでしょう!」

 

 

本を読んだ後の自分「まぁ本を読む前の自分には到底理解できないでしょう。

 

この話はこの本に出てきます。これを理解したければ、この本を読んでください。」

 

 

本を読む前の自分「でしたら僕は理解したくはありません!!!!!どう考えてもおかしいでしょう!!!!」

 

 

本を読んだ後の自分「まぁそれもいいでしょう、最後に一言だけ、、、ちょうどこの本の言葉(アドラー心理学の言葉)を借りましょう。

 

『我々は原因論の住人であり続けるかぎり、1歩も前に進めません。』28p

 

本を読む前の自分「……..」

 

本を読んだ後の自分「それでは時間です。次のブックカバーチャレンジは、『真木咲良さん』お願いします。」

 

私のお気に入りの○○リレー⚑︎⚐︎2

 

こんにちは☆

お久しぶりです。六地蔵の辻出です!

 

 

今日は先日金城さんからリレーで回ってきた

お気に入りの○○をご紹介します✨

 

 

私はお気に入りのお菓子🍦🍭🍪

をご紹介しますね⸜( ˆ࿀ˆ )⸝

 

 

甘いものも酸っぱいものも和菓子も洋菓子も

大好きな私は1番を選ぶのが難しかったんですが。。

これに決めました!!!

 

 

 

 

 

どーーーーん!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

無印良品のホワイトチョコがけいちご🍓

皆さん知ってますか??

 

 

乾燥させたいちごの周りには

私の大好きなホワイトチョコが🍫

 

 

私にとっては少しご褒美的な感じです!!

 

 

食べたことない方は是非!!

 

 

 

ちょっと番外編(笑)

 

 

スタッフの何人かは知ってるかもしれませんが、

私は酸っぱいものが大好きでして(笑)

 

 

 

 

 

 

これ↑よくカバンから出てきます(笑)

 

 

ってな訳で私のお気に入りのお菓子でした(*´˘`*)

 

 

他のアンプスタッフお気に入りの○○はなんでしょうか??

気になりますね〜〜

 

 

次はバイク女子と言えばこの子(笑)🛵

桂店のじゅりちゃーん⸜( ˆ࿀ˆ )⸝

お願いします〜⭐️⭐️

 

 

 

 

 

 

 

ブックカバーチャレンジ4

 

どうも西京極店の雨森です✌︎

 

桂店のMadonna鶴田さんからバトンをいただきましたので僕のお気に入りの1冊をご紹介します!

 

 

といってもあまり小説を読まないので、数少ない僕の記憶から絞り出した一冊です。

 

なにも考えずに『ONE PIECE』です!

とお勧めしたいところですが、、、

 

 

まあ、そんなことは置いといて。

 

こちら!!

 

 

 

 

『妻に捧げた1778話』

 

はい!とても感動します。

涙ボロボロですねこれは😭😭

 

 

実話です。

 

余命は1年。

そう宣告された妻に、小説家である夫が

『毎日、1日1つ短いお話を書く』

と約束します。

 

この時点で僕は、1日1つ?1778話?

鳥肌でしたね。

 

 

その1778話の中から選んだ19個のお話プラス闘病生活や40年以上の結婚生活を振り返るエッセイを合わせた普通の小説とはちょーっと違う1冊になってます。

 

もちろん最後の1778話のお話が、亡くなられた日に書き捧げたお話なんですが、、、

 

これがもう衝撃、感動。

 

これはぜひ読んでいただきたいオススメの1冊です。

 

 

もちろんONE PIECEもオススメですが。笑

 

 

さあこんな感じで雨森のブックカバーチャレンジ終了させて頂きますが、、、

 

次のチャレンジャーを

 

 

店舗離れてしまって、最近いじりたりてないですが、僕の中で1番いじっちゃうキャラ

 

六地蔵店で頑張ってくれている嶋瀬くんにバトンを渡したいと思います!

 

謎に包まれている彼を少しでもあばけるように。

 

面白いブックカバーチャレンジを期待しましょう。

 

 

ではでは✌︎

 

 

 

 

 

 

 

unpeu staffお気に入りリレー♡

 

 

こんばんは~!!

 

 

お久しぶりです!!金城です( *´艸`)

実は金城、4月から西京極店で働いてます!

 

 

 

コロナで大変不安な日々が続いてますが

もしよければ気分転換にぜひお越しください🙇‍♀️

 

 

出来る限りの新型コロナウイルス対策はしっかりさせていただきます!!

 

 

 

 

さてさて、、

本日の本題なのですが、、

 

 

今、ブログでアンプスタッフのオススメの本をリレー形式でご紹介させていただいてるのですが、また別で私からスタートでお気に入りの〇〇をご紹介させていただきます♡

 

 

 

私からは、お気に入りのメイクアイテムでございます💙

 

 

 

悩みに悩み、

 

 

こちらはメイベリンニューヨークのラッシュニスタ、、マスカラですね!(お店の商品ではなくすみません笑)

 

 

金城の毎日のアイメイクはラインはひかずにまつ毛に全力を注いでます💪

 

 

ボリュームを出すより長さがほしい私にとって、これはかなりよい🙆‍♀️でした!!

自然に長さが出て横から見るといい感じ👀

 

 

 

色はブラックとブラウンがあり、目元を優しく見せたいので私はブラウンタイプを使ってます。

 

 

 

 

 

 

落とせるマツエクがキャッチフレーズぽいのですが、本当ににたまにマツエク?と聞かれることがあるくらい自然に上向きににょきにょきと伸びてくれます💛

 

 

調べてみると、なんと従来品よりも15%も軽いファイバーを使用とのこと!

どうりで上がりっぱなしなわけですやん。

 

 

 

付け方は根元からスッとまっすぐつけた方がダマになりにくいとのこと、、

 

 

ここ最近はお世話になりっぱなしです🙇‍♀️

そしてこれからもお世話になります🙇‍♀️

 

 

 

 

 

簡単ですがお気に入りの〇〇、第1発目はこんな感じです笑

 

 

みんなのお気に入り気になりますよねえ〜

ですよねえ〜!

 

 

辻出さーーん、教えてください🙋‍♀️

 

 

ということで、次はいつもお世話になってます先輩の辻出さんにパスを回したいと思います!!!

 

 

よろしくお願いしまーーす🤤

 

 

明日もunpeuhairは元気に営業してますので、ご無理はなさらずお気軽にお越しください🙇‍♀️

 

 

 

それではおやすみなさい😘

 

 

 

 

※石田の個人的ご報告

こんにちは!!

 

 

石田です!

 

 

石田、桂店の店長させて頂いて早いものでもう1年弱経ちました!

 

 

早いですね

 

 

新しい立場で様々な事を経験させて頂き、

 

新鮮かつ楽しい毎日を送っています

 

 

美容が大好きな事と元気だけが取り柄だった自分に少しでも何かスキルが身に付いたのか、

 

 

またどうすれば現状よりレベルアップした自分を作り上げれるのか等、

 

 

常々考えて毎日を送っています。

 

 

そんな中、ご報告がありまして

 

 

6月より石田指名のカット料金の変更がございまして

 

 

ディレクターカット料金とさせて頂く運びとなりました。

 

カット料金の値段の方が

¥5500(抜)

となることが決定致しました。

 

 

他のスタイリストよりも高いお値段を頂いてのカット施術をさせて頂くのは大変厚かましく恐縮ではございますが、

 

 

会社の期待や値段に恥じないように

 

今後も決して満足せず技術、接客の向上にしっかり努めていきたいと思います。

 

 

このように自分の技術に付加価値をつけて頂くことができたのは

 

 

僕に関わってくださっています沢山のお客様、そしていつもアシストして支えてくださるスタッフの皆様のおかげです。

 

本当にありがとうございます。

 

 

【努力は決して裏切らない】

 

 

僕の頭でひたすらに回っている大好きで励みになるこの言葉と共に

 

 

これからも素敵な美容師目指して突き進んでいきます!!

 

 

この事は自分の中でのかなりのステップアップだと感じています。

 

 

このままもっと美躍していき、僕だけが持つポテンシャルを活かし

 

どんどん美容師として尖っていきたいと思います!!

 

 

僕の事を信頼してついてきてくださってるお客様を絶対に裏切らないように

 

 

初心を忘れず今まで通り、キレイ、可愛い、カッコいいの追求を全力でしていきますので

 

 

今後とも石田を宜しくお願いしますm(__)m

 

 

かなり個人的な内容でご報告のブログとなりましたが

 

ご閲覧ありがとうございましたm(__)m

 

それでは、本日はお休みを頂いておりますので

 

明日以降も元気にお会いいたしましょう

 

健康に気をつけてください。

アンプブックカバーチャレンジ3

teamGNU仲間の西川さんからバトンを頂き、

めっちゃ喜んでおります(^^)

西川さん、ありがとう。

 

 

 

 

 

 

 

(↑西川さんの期間限定フレッシュマンスパは

只今桂店舗にて大人気沸騰中です。

ぜひ、お試しください☆最高ですよ。)

 

 

 

 

 

 

 

私、桂店舗に長年勤務させていただいております、

鶴田です。

 

 

 

 

 

 

 

アンプブックカバーチャレンジ、

よろしくお願いします♪

 

 

 

 

 

 

 

私は、休みの日の午前中に

ひとりで美術館へ行くのが好きです。

 

 

 

 

 

 

 

主人と息子たちを見送り洗濯を干し、

早歩きで阪急に飛び乗ります。

 

 

 

 

 

 

 

美術館へ吸い込まれ、

解説音声ガイダンスをレンタルし、

案内通りに回ったり、近いたり、座ってぼーっとしてみたり。

 

 

 

 

 

 

 

非日常的素敵空間での

至福の時間は、自分へのご褒美です。

 

 

 

 

 

 

 

雑食バンザイで、

イラスト、絵画、写真展、現代アートも、エジプト展も、国宝展も、どれも美味しく素敵に楽しめる

スポンジ型ミーハーhappyタイプです♪

 

 

 

 

 

 

 

そして

非日常的素敵空間と日常的空間との境目に、

どうしようにも何でかスルー出来ない

待ってましたお楽しみの

グッズコーナー。最高!

 

 

 

 

 

 

 

作品集やマグネット、謎の置物を、

謎の非日常的価格で

確実に購入してしまいます。最高!

 

 

 

 

 

 

 

そこで、本も買っちゃうのです(^^)

 

 

 

 

 

 

 

4年前に行った藤田嗣治展で購入した

「藤田嗣治『異邦人』の生涯」は

私のお気に入りの1冊です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピカソ、モディリアニ、マチス…

世界中の画家が集まる1920年代のパリ。

その中心にいたのが日本人・藤田嗣治。

作品は喝采を浴びたが日本での評価は

異なった。

世界と日本の間で、歴史の荒波の中で苦悩する巨匠の一生を追うノンフィクションです。

 

 

 

 

 

 

 

「藤田が日本人から正しく理解されない以上、忘れてほしい」と言い切った君代夫人の繊細な力強さが自分にも…思ったり。

 

 

 

 

 

 

 

今の日本人が、「乳白色の肌」を

息を飲んで観ている姿を

レオナールフジタに見てもらいたい…と思ったり。

 

 

 

 

 

 

 

最後は切なくて涙もんでした。

 

 

 

 

 

 

 

読んでよかった1冊です。

 

 

 

 

 

 

 

ぱっつんヘアーに丸メガネ&猫!!!の

ビジュアルのイミワカランさまで

私の好み過ぎて完璧な藤田嗣治。

 

 

 

 

 

 

 

また美術館で再会したいです。

 

 

 

 

 

 

 

今後、

また当たり前の日常が戻った世界で、

ご褒美美術館へ行き、

新しい本を手に阪急へ急ぎ乗り、

夕食の買い出しにスーパーへ寄り

家路に着く、そんな日を楽しみに。

 

 

 

 

 

 

 

気を抜かず自粛生活をし、

改めて家の本棚をのぞいてみよう思います(^^)

 

 

 

 

 

 

 

次のバトンは、西京極店勤務の

13%くらい最高の綾野剛入ってる

イケメンっぽい雨森君!

(^^)お願いいたします!!!!!!

石田の特技😎

 

 

こんばんは

 

 

今週年次有給休暇を頂き

 

 

髪型を1ヶ月で約3回変えて

 

 

いつも桂店に来てくださってるお客様から

 

 

誰か気づいて貰えない石田です(笑)

 

 

評判いいので嬉しいですが

 

 

今までやっていた髪型は何だったのだと思うくらい今の髪型の方がいいと言って頂けます(笑)

 

 

確かに全然違う人になってるのでよかったら是非見に来てください😘笑

 

 

そして年次有給休暇、、、

 

 

この時期なので全然どこにも行けませんでした😭

 

 

でも嘆いていても仕方ないので

 

 

自粛で出来ること、、、

 

 

発見!ルービックキューブ🤩🤩🤩🤩

 

 

これ6面揃えるのって難しいですよね

 

 

特技披露です😎

 

 

IMG_9065

 

 

動画はあまりはらないので

 

見れましたかね笑

 

 

手だけなのでこれ本当に石田?と思う方は店に来てください

 

 

いつでも見せます(笑)

 

 

 

 

まあどんなけ頑張りも1分半でしか出来ません

 

 

 

この程度ではYouTubeにもあげれませんね😭

 

 

 

何やってんだって感じと違いますか?笑

 

 

でもこのコロナの一件で

 

 

どんな小さなことでも楽しむことが一番だと考えました😎😎

 

 

明日からも1日1日楽しんでまいりたいと思います☀️🌈

 

 

 

それではそれでは

 

 

お休みなさいzZ